![]() |
![]() |
学校や園の指導で使える「よい子の水辺のおやくそく」リーフレットが完成!海と日本プロジェクトinかがわさんが、香川県内の1年生全員に配布してくださるために作ったものを、全国で使えるデータとして公開させていただけることになりました!学校や園での指導にぜひダウンロードして、お使いください!
本資料は、学校や園などでの授業目的での使用に限り、ご自由にお使いいただけます。資料の転載・改変はご遠慮ください。
授業以外での使用をご希望の場合は、問い合わせフォームから事前に連絡をお願いします。
A4裏表のシンプルバージョン 右の「全国版」、「香川版」のところをクリックするとPDFデータが開きます。保存してお使いください。 |
A4に裏表で印刷すれば、 |
|
A3裏表2つ折りバージョン 右の「全国版」、「香川版」のところをクリックするとPDFデータが開きます。保存してお使いください。
|
A3に裏表で印刷して、半分に折れば、 |
|
リーフレット指導用スライド |
リーフレットの指導用、パワーポイントスライドショーデータをPDFにしたものです。教室での電子黒板での指導、全校集会でのプロジェクターでの全体指導などに使ってください。スライドショーデータが必要な場合はご相談ください。 | |
ライジャケサンタの |
夏休み前に水辺の安全について指導できる4分42秒の動画です。 |
|
「かっぱのふうちゃん」アニメーション |
ドリカムのツアーデザインやCG作成なども手掛けているクリエイターの西岡純也さんが、絵本「かっぱのふうちゃん」をベースに「まえ、よこ、おまたのおやくそく!」を動画にしてくださいました。YouTubeにリンク貼ってます。教室で子どもたちと楽しんでください! |
|
香川県教育委員会 「学校における水難事故防止対策強化事業」 |
|
香川県教育委員会さんが取り組んでいる「水難事故防止教育推進事業」のWebサイトです。香川県では県内のすべての市町がライフジャケットを所有し、県全体で1000着以上のライフジャケットを県、市町がレンタルしてくださっています。これまで3年間のスポーツ庁さんの委託事業の報告書もぜひ。水泳が苦手な子たちが水に親しむようになる効果があることが指摘されています。 |
香川県内の |
香川県内の「ライフジャケットレンタルステーション」の情報です。香川県では、県だけでなく、市町でもレンタルステーションが開設されています。また民間での貸し出しも広がっています。ぜひご活用ください。 | |
公益財団法人ライフセービング協会 |
指導に使える秀逸な教材が満載。実際の画像や動画などのコンテンツは、指導に絶対的な効果があります。学校や園での水泳学習での指導や、ご家庭でのお子さんへの指導にぜひ活用してください。 | |
公益財団法人河川財団 |
Web | 川などでの水難事故の原因やデータ分析を行っている河川財団さんが、川を中心とした水辺で安全に活動するための分かりやすい資料です。水辺の学習の前にはぜひご一読いただきたいです。 |